「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。
こんな感じの「サービス創造(象)君」を作ったら面白いかも? 写真はCow Paradeの牛ですが、象をモデルにします。「モノを介したサービス」について講義していたときに思い付きました。
いつもは学部オフィス近くにいるんだけれど、千葉ジェッツや千葉ロッテなどの学生プロジェクトのイベントには出張します。コミュニティーCafeや学部ホームパーティーなどの学内のプロジェクトイベントには必ず設置。学外出張もありです。ユルキャラに代わる新しい学部キャラクター。話題作りにもなるかも?
在外研究していたフロリダ大学のキャンパスにはアリゲーターのマスコットが。大学中が「Gator」を愛しています。
昨年夏に訪問したペンシルバニア大学には同校の学生がデザインしたオブジェが。ここが発信源でNYはじめ世界各都市にこのオブジェの設置拡大。
「サービス創造(像)」君を学部親善大使として各地に出張させても面白いと思います。なにか学部のシンボルをつくって売りだしたい。こうしたシンボルを上手く使って学部を活性化しながら学部教育にも絡めたい。この程度の遊びがあってもいいのでは。学部長の真剣な思いです!
**********************************
◆大学広報誌「Inside」 :https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531
◆最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621
◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/
◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html