投稿者「吉田 優治」のアーカイブ

私は、世界に通用するマーケッターになる!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

ヤン・ロン君(吉田ゼミ4年生)へのインタビュー記事が、学部インハウスメディア「Kicky」に掲載されました。ヤン君が中国SNSで発言すると、驚くことに閲覧数は5~10万件。この情報発信力は彼の有力な財産のひとつです。すでに多くの日中企業が、人材採用や中国のSNS事情などについてヤン君に相談を持ちかけています。ヤン君は、明確な目標、貪欲な知識欲、凄い勢いで成長を続けています。

インタビュー記事: http://kickycuc.jp/others/universitystudent_001/

学部インハウスメディア「Kicky」: http://kickycuc.jp/

ヤンKicky

***********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

「サービス創造学部」には学生を成長させる教職員がたくさんいるんです!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

学部インハウスメディア「Kicky」に松本大吾専任講師(マーケティング担当)のインタビュー記事が掲載されました。パーティープロジェクト担当教員として数々のパーティー企画をサービス創造のレベルにまで高める指導をしてきました。ゼミ学生からの信頼も絶大です。講義もわかりやすく、刺激的だと大人気です。

サービス創造学部には、松本専任講師をはじめ学生の育成にVisionとPassionを持つ教職員がたくさんいます。専任教員(教授・准教授・専任講師)、特命教授、客員講師、特命講師、学部就職顧問(就職の女神)、学部高大連携顧問、学部情報発信顧問、学部インハウスメディアチーム、そして学部オフィスで頑張る学部事務職員、みんな学生が成長することだけを願っています。

政府のモデル学部になったり、就職率が2年連続99.3%、公式サポーター企業が50社を超えたり、卒業生が学部を愛し続けてくれたり、刺激的なゲストスピーカーが年間100名以上も講義をしてくれたり。学部長として自慢できる学部です。

「学生たちのよき見本として」: http://kickycuc.jp/faculty/faculty004_matsumoto_01/

松本

***********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

学部長ヨシダ、想いを語ります!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

学部インハウスメディア「Kicky」に、「学部長ヨシダ、想いを語ります【第6回】」が掲載されました。

http://kickycuc.jp/dean/dean006/

学部長ヨシダ6回

***********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

【速報】来春オープン「The University Dining」ベーカリー先行試食会!

本日開催のオープンキャンパス前に「The University Dining」ベーカリー先行試食会が行われました。多くの方々にご参加いただき500食分は完配しました。地域の方々にもたくさんご参加いただき、Diningオープンに寄せる地域の期待も実感しました。

8月3日のオープンキャンパスでは爽やかなジュース類やコーヒーを提供する予定です。20名近い学生に協力いただきました。ありがとう! 来春のDiningオープンがいまから楽しみです。OC1OC3OC4OC2OCパン2

oc10

***********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

【速報】Local Hawaiian 2014 「こんなパーティーのできる学部にしたかった」。「こんなパーティーができる学部になった」。

台風の影響で延期になった「Local Hawaiian 2014」が昨晩開催されました。「パーテープロジェクト」&「コミュニティーカフェプロジェクト」合同企画です。

夕闇迫る7号館ウッドデッキ。心地よいハワイアンの音楽、トロピカルカクテル、ドレスコードはサンダル。夏休み前のサービス創造学部の恒例イベントになりそうです。学生と教職員が一緒に楽しんだHawaiian Party.

照明担当の学生は、「みんなが楽しんでる姿を見ているだけで、私も楽しいんです」。プロジェクトの学生メンバーたちに共通する気持ちです。こんなサービスマインドを持った学生たちを誇りに思います。大好きです。

「こんなパーティーのできる学部にしたかった」。「こんなパーティーができる学部になった」。学部長として涙が出るほどうれしかった。プロジェクト学生、担当教員、そしてパーティー参加者に心から「ありがとう」。

パーティー7 2222 7777

ハワイ1

ハワイ2 111 8888

パーティー4

 

ハワイ10

パーティー3

ハワイ3 ハワイ4

p1 p2 p3 p4

***********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

【速報】10月15日(水)、Transit General Office Inc.の中村貞裕社長がゲストスピーカー!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

10月15日(水)3時間目の「ユニバーシティーアワー」のゲストスピーカーは、Transit General Office Inc.の中村貞裕社長に決定しました。同社は、公式サポーター企業です。そして来春オープンの新学食「The University Dining」のキッチンとインテリアを担当していただいています。外食を含めた総合空間創造企業の経営について学ばせていただきます。

2014年度、サービス創造学部が担当するユニバーシティアワーのゲストスピーカー、超人気DJの大沢伸一さん、マニラ在住の起業家で卒業生の砂川元克さん、そしてTransit General Office Inc.社長の中村貞裕さん。3人ともそれぞれの分野で時代を創るサービスイノベーターばかりです。

いまから10月15日が楽しみです。写真は同社経営の世界一おいしい朝食「bills」のパンケーキです。

bills1

***********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

1年生必修科目「サービス創造入門」無事終了。受講いただきありがとうございました。

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

今年度から担当することになった1年生必修科目「サービス創造入門」は、本日無事に終了しました。久しぶりに専門講義科目を担当しました。やっぱり毎週、学生たちに講義できることは大学人にとって幸せなことです。

「サービスとは」、「サービス創造とは」についての基本的で理論的な講義をしてきました。サービス創造についてのケース・ディスカッションも行いました。桂由美先生のドキュメンタリー映画「Mother of the Bride」を見たり、インテリアデザイナーの勝田隆夫さんや元ミュージシャンで若手起業家の菱田貴文さんをゲストスピーカーとしてお招きしてサービスを創造する楽しさや厳しさも学んでもらいました。

受講生は卒業まであと3年6ヶ月。「学問から学ぶ」「企業から学ぶ」「活動から学ぶ」機会を積極的に活用して、サービス創造人に育ってほしいと思います。写真は、最終日の提出レポートを作成している受講生たちです。1号館、1101教室、受講生211名です。

教室3 教室2 教室1

***********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

仙石副社長(三技協) × 学部学生、最高の学びの場になりました。

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

昨晩7月22日(火)、18:30より本学「丸の内サテライト・キャンパス」において、公式サポーター企業「株式会社三技協」の仙石泰一副社長をお招きして学部学生とフリーディスカッションの機会をいただきました。学生たちは、参加を希望して事前学習会に参加し出席しました。、

お忙しいところ学生指導いただいた仙石副社長に心より感謝申し上げます。同社の歴史、事業シフト、経営者の仕事、通信事業、最適化事業、将来の構想などについてお話いただきました。学生からの多岐にわたる質問にも一つ一つ丁寧にお答えいただきました。学生たち幸せです。

副社長1 副社長2 副社長3

***********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

【速報】本日、「千葉ジェッツ」×学部「千葉ジェッツプロジェクト」、3 on 3 & チアダンス教室

学部の 「千葉ジェッツプロジェクト」が、本日キャンパスで千葉ジェッツチア「Star Jets」と一緒にダンス、千葉ジェッツ選手と学部学生チームの勝ち抜き「3 on 3」のゲームを企画しました。詳細はプロジェクトから後日報告の予定です。まずは速報です。

千葉ジェッツの関係者の皆さま、ご協力ありがとうございました。学生がまた一つ学びました。
ジェッツ1

ジェッツ200

ジェッツ2

ジェッツ100

ジェッツ3 ジェッツ4 ジェッツ6 ジェッツ7 ジェッツ8 ジェッツ10 ジェッツ11 ジェッツ12 ジェッツ14 ジェッツ15 ジェッツ16

 

***********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

千葉ロッテ×学部「千葉ロッテプロジェクト」「glitter’s」

「千葉ロッテプロジェクト」や「glitter’s」の活躍を、学部インハウスメディア「Kicky」が記事にしました。是非、ご覧下さい。

http://kickycuc.jp/projects/projects5/?fb_action_ids=745122688878046&fb_action_types=og.likes&fb_source=aggregation&fb_aggregation_id=288381481237582

マッチデー

***********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart