投稿者「吉田 優治」のアーカイブ

インドの大学と国際交流

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

昨年に続き、今春も国際交流提携校のひとつ、インドの「サー・バダンバット・シンハニア大学」で学生たちが学んでいます。この写真は、国籍や肌の色が違っても世界は一つだなと感じさせてくれます。世界の人と心のお付き合いをすることが、今後の人生を豊かにしてくれるのではないかと思います。

若い人は積極的に海外を見て、海外の人達と交流してほしい。千葉商科大学には多くの国際プログラムが用意されています。

芝山インド

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

祝・公式サポーター企業「加賀電子」3月新本社オープン!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

塚本勲特命教授が創業し、代表取締役会長を務める公式サポーター企業「加賀電子株式会社」は、3月10日、創業の地である秋葉原に新社屋を建設し移転します。おめでとうございます。加賀電子HP:http://www.taxan.co.jp/

1968年、塚本勲教授は24歳のとき、秋葉原にある建物2階2坪(写真の2階)の貸事務所で起業しました。同社はここからスタートして、いまグローバル電子部品商社として関連会社を含めて世界で5000名以上の社員を擁する企業グループに成長しました。

創業の地

 写真は昨年3月に塚本会長の執務室で開いた「塚本塾」の記念写真です。この日、学生たちは、会長室訪問前には今も残る「加賀電子の創業の地」で塚本会長の創業時代の姿を思い描きました。これからも 塚本勲特命教授、そして加賀電子から多くのサービス創造を学ばせていただく機会をうれしく思います。

会長室

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

祝 日本航空「定時到着率」世界一!

学部教育を強力にご支援いただいている公式サポーター企業「日本航空」が、このたび「定時到着率」で世界一にランクされました。おめでとうございます。

日本航空HP :http://www.jal.co.jp/info/flightstats2013.html?Fa=1

顧客にとっては、航空機の安全運行が最大のサービスですが、世界の航空会社のなかで定時到着率「88.94%」で世界一というサービスもすごい企業努力の結果だと思います。

◆メジャーインターナショナル部門 (88.94%) 第1位!

◆アジア・太平洋メザーエアライン部門 (88.94%) 第1位!

◆メジャーエアラインネットワーク部門 (89.75%) 第1位!

JAL

「サービス創造学部」は、日本航空の定時到着率世界一のサービス創造の努力とプロセスを学ばせていただきます。日本航空は、「サービス創造学部」のオフィシャルエアラインです。

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

北海道新聞と稚内プレスに記事掲載

「サービス創造大賞」の受賞者への賞状・副賞の伝達が各地で行われました。北海道新聞と稚内プレスが北海道の受賞者について記事掲載してくれました。(大賞結果発表:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/taisyo_2013

北海道新聞
稚内プレス

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

 

公式サポーター企業「ホットランド」が「コールド・ストーン 」を完全子会社化!

佐瀬守男特命教授が創業し、社長を務める公式サポーター企業「株式会社ホットランド(築地銀だこ)」は、本年1月8日、「コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン株式会社」の全株式を取得し同社を完全子会社にしました。「サービス創造学部」は、佐瀬特命教授やホットランドから外食産業の事業展開・企業経営について学ばせていただくことをうれしく思います。

◆株式会社ホットランド:http://www.hotland.co.jp/

◆コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン株式会社:http://www.coldstonecreamery.co.jp/

gorld stone

 

Gordl stone amaou

 「サがつくブログ」では公式サポーター企業のサービス創造を積極的にお伝えしていきます。「サービス創造学部」は、「学問から学ぶ」・「活動から学ぶ」とともに「企業から学ぶ」ことを、学部の3つの学びのひとつに考えています。

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

 

学部インハウスメディア「Kicky」の定例作戦会議!

学部インハウスメディア「kicky」の定例作戦会議です。サービス創造学部をどのように学内外に戦略的に伝えようかと真剣にディスカッション。

学生プロジェクトと卒業生の近況を積極的に情報発信することで決まり!卒業前の4年生の座談会も決定。学部メンバー8名が卒業する大学チアリーダー「glitter’s」への取材も決定。

今後は学生記者や学生編集者も育成して一緒に情報発信するつもりです。

kicky定例会議

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

「株式会社体育会テニス部」顧問税理士は福嶋恭則アメフト部OBです。

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

私が部長を務める体育会テニス部が5年前に起業した「株式会社体育会テニス部」の顧問税理士は、体育会アメフト部OBの福嶋恭則税理士(旧姓木村)です。同じ体育会後輩たちが経営する「株式会社体育会テニス部」を放っておけないと、昨年から顧問税理士としてご指導いただいています。

福嶋OBの会計事務所は、長野県の飯田市。毎回、学生たちの成長だけを願い大学に来校され、熱く・適切な指導をいただいています。こうしたOB・OGたちの想いが学生たちの成長を支えます。確定申告のお忙しいこの時期に、福嶋OBありがとうございます。学生たちは、必ず成長すると確信しています。

福嶋税理士20140224

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

卒業式の当日スケジュール!

平成25年度卒業式(正式には「学位記授与式」) 3月21日(金曜日)

13:00~ 学位授与式 (体育館) 遅刻すると2階席、保護者は2階席 *写真は昨年度のもの。

卒業式

14:30~ 集合写真撮影 (体育館前) *写真は昨年度のもの。

集合写真

15:00~ 学位記等交付 (1~4号館) 交付は職員

15:45 卒業祝賀会 (大学・同窓会主催・1号館1階) 卒業生・保護者・教職員が対象

◆吹奏楽部、glitte’sによるオープニング

◆学長・同窓会長挨拶

◆年度幹事紹介・代表挨拶

◆同窓会支部活動など紹介

◆参加者による歓談(飲み物・軽食を提供)

*********************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

チアリーダー「glitter’s」の卒業公演2014!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

サービス創造学部の4年生(2期生)のMISAKIさん、MAMIKOさんが中心となって立ち上げた大学チアダンスチーム「glitter’s」から3月に8名(全員サービス創造学部生)が卒業します。すでに昨年3月、学部1期生の中川OGが「glitter’s」を卒業しています。昨年の卒業式後のパフォーマンスで着物姿の中川OGが「glitter’s」と一緒にラストダンスをしたときには感動しました。

10数年前に応援団が部員減少のためなくなりました。ですから大学としては待ちに待った大学チアリーダーの誕生でした。その後、大学、学部、地域の多くのイベントで大学を代表して大活躍してきました。その活動の中心メンバーとして活躍してきたメンバー8名の卒業です。ず~~と、大学を盛り上げ続けてほしいと言うのが正直な気持ちです。

「glitter’s」は、卒業を前に3月17日、「glitter’s 卒業公演2014」を開き、卒業メンバー8名の最後の応援ダンスを披露してくれるとのことです。とても寂しい気持ちになりますが、大勢でメンバー8名の「glitter’s」卒業をお祝いしたいと思います。4月以降は、残されたメンバーと新入部員でさらなる活躍をしてくれことを願っています。

「glitter’s」ありがとう。卒業メンバー8名はこれからも輝き続けてください。

******「glitte’sからのメッセージ」*********

こんばんは☆glitter’sです!

4年生も卒業まで残りわずか…。 遂に情報解禁(^_^)v
「glitter’s 卒業公演2014」を開催します!!!glitter's 卒業公演

【glitter’s 卒業公演2014】

◆日時:3月17日(月) 18:00~20:30(予定)

◆場所:千葉商科大学 本館7階大会議室

◆内容:glitter’s全員でのパフォーマンスはもちろんのこと、4年生8名のラストパフォーマンス!他団体の演舞やゲーム大会も計画中です!入場無料!!

◆入場について:千葉商科大学の学生、教職員はどなたでも入場できます。家族、友人、地域の方々等はチケット制となります。詳しくは問い合わせ先を後日お知らせします。

プログラム等の詳細はまだ未定となっております。決まり次第随時お知らせいたします!!

メンバー一同お待ちしております☆

*****************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html