投稿者「吉田 優治」のアーカイブ

1月24日(金)発表予定!「サービス創造大賞2013」

お待たせしています。「サービス創造大賞2013」の受賞者発表は1月24日(金)の予定です。お楽しみに!

今回の応募総数は、なんと2752件! 公式サポーター企業、サービス創造学部教職員が総出で審査を行いました。

大賞

 学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

旅行プロジェクト主催:大満足の「ちょっと贅沢~横浜バスツアー」!

サービス創造学部「旅行プロジェクト」の 柴山あつ子(3年生)です。

 プロジェクトメンバー8名が企画した1月18日(土)の「ちょっと贅沢~横浜バスツアー~」は大成功。市川~横浜間は27人乗りのバスで往復、メインはフレンチレストラン「グランシェール葉山庵(http://www.hayamaan.com/grandciar/)」でのマナー講座&食事会、そして横浜めぐりをセットにした贅沢なツアー。肌寒い日でしたが、20名の参加者と一緒に元気に横浜を楽しんできました。

旅記念写真

学生ではなかなか足を運ぶ機会のない高級レストラン「葉山庵」ではまず高山総支配人に食事マナーの基本を教えていただきました。また料理長には一品ずつ丁寧に説明していただきました。心温まるおもてなしを受け、素晴らしいお料理を堪能し、全員笑顔が絶えない食事会となりました。

旅ワイン4

旅全体

旅5

 葉山庵さんでの食事の後は、参加者の方々に横浜みなとみらいを自由に散策していただきました。中華街や山手の西洋館、山下公園などを巡り、最後に273mのランドマークタワー展望台から横浜港を一望しました。

旅中華街

 このツアーのために、プロジェクトメンバー全員が、ツアーの広報業務、チラシ作成、レストランとの打ち合わせ、バス会社との交渉などを責任を持って分担し合いました。私たちはこの経験を活かし、これからもさまざまなサービス創造を続けたいと思います。

タワー

ツアーに参加して下さった皆さん、ご参加ありがとうございました。旅行プロジェクト一同、心から感謝申し上げます。

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

学部長ヨシダ、想いを語ります!【第3回】

◆学部インハウスメディア Kicky! 「学部長ヨシダ、想いを語ります。(第3回)」 http://kicky-cuc.jp/dean/dean003/

Kicky Dean Yellow Party !

 ◆学部インハウスメディアKicky! 【Photo Gallery】「キャンパスがGOLDに染まった夜」

http://kicky-cuc.jp/dean/dean003/

◆学部公式ブログ「サがつくブログ」Yellow Party 2013、参加者150名!

https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2013/12/23/16894

***************************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

 

キャンパスがGOLDに染まった夜!

学部インハウスメディア「Kicky」は、「パーティープロジェクト」が企画運営した「Yellow Party 2013(12月20日)」のフォトギャラリーを公表しました。150名を超える大盛り上がりのパティーでしたが、個人情報保護の観点から、プロジェクト学生に限定した写真の掲載しかできないことが残念です。

http://kicky-cuc.jp/projects/projects002/

キャンパスがGOLDに染まった夜

 学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

「パーティー招待Pocky」をいただきました。

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

パーティープロジェクトから「プロジェクト打ち上げパティー」への招待をいただきました。リボンで結ばれているのはPocky。小さいガラスのグラスに入れられています。Pockyのまわりに招待状。ドレスコードは赤のワンポイント。オシャレです。よく見ると、「Pocky」にシールが貼られ「Party」になっています。

パーティーの招待状にも工夫してサービス創造する学生たちの心遣いが素敵です。

パーティーショウタイチョコレート

Pocky → Party

pocky party

 学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

高波利幸社長「ローマにイタリア料理店を出店した理由」!

15日(水)の「ユニバーシティーアワー」は公式サポーター企業「クオルス株式会社」の高波利幸社長。雪降る直江津から700名の受講学生のためにお越しいただき「ローマにイタリア料理店を出店した理由」と題してお話いただきました。

高波講義1

 サッカー選手や野球選手が世界の強者たちと戦っているなか、日本人シェフにも本場で戦わせたいとの思いで本場ローマにイタリアンレストランを出店されました。ローマ店を含めて6店舗を経営する高波社長のVisionとPassionを学ばせていただきました。秋には銀座に7店舗目を出店の予定とのことです。

高波講義2

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

祝・学部生200名が成人の仲間入り!

今年も学部生200名が新しく成人の仲間入りをしました。おめでとうございます。一緒に「サービス創造」あふれる社会をつくっていきましょう。Go! Go! 新成人!

サービス創造フラッグ サービス創造学部バナー

 

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

高波利幸氏「ローマにイタリアンレストランを開店したわけ」:15日(水)講演!

15日(水)3時間目「ユニバーシティーアワー」はサービス創造学部の担当日です。この日は、公式サポーター企業「クオルス株式会社」の高波利幸代表取締役社長に「ローマにイタリアンレストランを開店したわけ」と題して講演いただきます。受講学生700名は高波社長の実現力から学ばせていただきます。写真は昨年秋に高波社長が出版された著作です。

高波

 クオルス株式会社: http://www.quals.jp/quals_restaurants_/

同社店舗: http://www.quals.jp/quals_restaurants_/outline03.pdf

100年続くレストラン: http://www.quals.jp/quals_restaurants_/outline04.pdf

****************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

大会テーマ「ビジネス系大学教育モデルの創造をめざして」が正式決定! 8月27・28日CUCで開催!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

私が昨年8月に会長に就任した「全国ビジネス系大学教育会議」の研究大会が8月27・28日の両日に千葉商科大学で開催されることが正式決定しました。テーマは、「ビジネス系大学教育モデルの創造をめざして」です。大学関係者ばかりでなく、企業関係者、各種教育関係者、そして保護者や学生の方も参加大歓迎です。(会議HPは現在更新作成中です)

企業がビジネスモデルを競うように、大学も「大学教育モデル」で勝負する時代です。何を大学教育モデルとして捉えるのか、どのような大学教育モデルを創造するのか、そしてそのモデルをどのように実現するのか。すべて学生一人ひとりを育成するために必要な議論です。

全国

丸の内サテライトでの会議理事会には他大学の学長、副学長、学部長、学科長、大学院長、教授jなど15名が出席しました。全員、学生の成長のために熱い思いを持つ大学トップの方々ばかりです。

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html