未分類」カテゴリーアーカイブ

社会で学んだこと

こんにちは。サービス創造学部 准教授の清水です。

皆さん、夏休みも半ば、いかがお過ごしでしょうか。

さて、私もサービス創造学部の専任教員になって、早や4ヶ月が過ぎました。
それ以前は、サラリーマンをしていました。いくつかの会社を回ったので、それなりに面白い経験をすることが出来たのではないか、と自負しています。会社はかわりましたが、携わってきた業務は一貫していて、企業財務や経営企画のような本社機能だけです。この財務や経営に関する部門は、ある意味企業にとって中枢業務であり、それ故、ある程度の緊張感を持って仕事をすることができました。適度な緊張感があったからこそ、やりがいがあった、と言っても良いかも知れませんね。
私が、企業という、最も曖昧で、最も難しい大学で学んでいたとき、今も思い出す情景があります。今日はそれについて述べたいと思います。

初めて、米国系企業の日本法人(いわゆる外資系企業ですね)に勤めたとき・・・、今と違って、外国人とともに働くことがそれほどメジャーでないとき・・・、米国人の上司が本国からやって来てミーティングが開かれました。といっても、こちらはまだ、金融機関に3年ほど勤めただけのヒヨっこ、おまけに事業会社での財務経理に関する実務経験は甚だ心もとない。せいぜい、英会話が少しくらい出来るというだけの新人そのものですから、会議中には並み居る諸先輩の後ろに張りついて、終始一言も喋りませんでした。真夏の午後、全面ガラス張りの高層ビルの眼下には、都会の街並みが涼しげに横たわっています。耳元には触りのよいネイティブイングリッシュ・・・。
さて、会議が終わってみると、私はその上司に呼ばれたような気がしました。”気がしました”というのは呼ばれたかどうかも良く分からなかったということです。だいいち、本社のオエラ方がいちいち新人に声をかけるとは、寸毫も予想しなかったのです。

– キミは、なぜ会議中に発言しなかったのだ –
– 座っているだけなら、会議に出る必要はない –

たぶん、こんな感じのことを指摘されたのだと記憶しています。でも、決して”怒られた”のではありません、”指摘された”だけなのです。

彼の言わんとしていることが、ぼんやりと理解できました。
それから一生懸命、財務や経営に関する勉強や実技に励み、会議でもめくるめく積極的に・・・とはいかないにしても、それなりに発言するよう努力しました。そうして、その会社を去るまでになんとか目鼻がつくような人材になれたのではないか、と思っています。ええ・・・、たぶん・・・。

皆さん、私が言いたかったことがお分かりでしょうか。
授業では、先生の言うことをじーっと聞いているだけではダメだということです。授業はインタラクティブなものでなければ意味がありません。かのソクラテスだって問答を重視していたのです。
幸い、サービス創造学部には、実践の英知を養うべく鍛え抜かれた数多の科目があります。皆さんは、自ら呻吟し、考えを醸成し、そうしてアウトプットをださねばなりません。大丈夫、学生のうちは、間違っても恥をかくくらいです。“致命傷”にはなりません。社会人になってから訓練するよりも、今、トレーニングする方が、はるかに有利ですよ。

え、私が社会という大学をうまく修了できたかって?うーん、20年在籍しましたが、それは分かりません。皆さんの評価にお任せします。では、秋の授業でもがんばりましょう。

**********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.html

大学の近くにこんな素敵な千葉商科大学野球場が出来るんだ!

大学の近くにこんな素敵な千葉商科大学野球場が出来るんだ! 野田の野球場を太陽光発電施設にした代替施設です。学部野球チーム「Service Innovators」の練習場としても利用したい。 こけら落としの試合は、「侍ジャパン」を呼びたいですね。

新野球場

**********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.html

 

新学食と瑞穂会館リニューアルが楽しみ!

来春オープン予定のThe University Dining(新学食、仮称)の工事現場です。来秋には左の瑞穂会館もリノベーションしてThe University HUB(コンテンツ企画中・仮称)として生まれ変わる予定です。新しい価値が次々に生まれるプラットフォームになる予感です。

Dining新築現場 Diningオープン Diningオープン2

**********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.html

 

ビジネス系大学教育のモデルを創造する! 27・28日「第31回全国ビジネス系大学教育会議・全国研究会議」開催!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

8月27日・28日の両日、千葉商科大学において私が昨年から会長を務める「全国ビジネス系大学教育会議」の第31回全国研究会議を開催します。協力学部は「サービス創造学部」です。今年度のテーマは、「ビジネス系大学教育モデルの創造をめざして」。

これからのビジネス系大学教育について、学生を育成するという観点から真摯に話し合いをしたいと思います。詳しくは以下を参照ください。

全国ビジネス系大学教育会議・第31回全国研究会議(プログラム) http://www42.jimdo.com/app/s5e3a4b9049cae312/p0675fa4831da2036/

全国ビジネス系大学教育会議HP: http://www.japanbiz-univ-edu.jp/

1日目は産業界、経済産業省、高校進路指導関係者、大学評論家から大学への要望をお聞きします。2日目は学長2名と学部長2名がビジネス系大学教育モデルについて報告します。どなたでも参加いただけます。

学文社の広告

**********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.html

 

Local Hawaiian Party こんなパーティーが出来る学部になりました。

毎年恒例の学部Partyにしましょう。企画運営した学生たちに感謝です!

Local Hawaiian Party 2014: http://kickycuc.jp/projects/projects006/

Local Hawaiian Party

 

**********************

 

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

 

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

 

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.html

 

Kicky! 学生編集長誕生!

学部インハウスメディア「Kicky」に8月12日付で山田絢美さん(4年生)のインタビュー記事が掲載され好評です。 元気が出ます。 ぜひ、ご一読ください。

山田絢美さん(4年生)のインタビュー記事: http://kickycuc.jp/others/universitystudent_002/

学部インハウスメディア「Kicky」:http://kickycuc.jp/

学生編集長誕生

**********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.html

 

奥多摩アウトドア・アクティビティでチームビルディング。

サービス創造学部教授の西尾淳です。

研究入門A西尾クラスでは、8月6日・7日と奥多摩へ1泊2日のキャンプに行ってきました。それぞれの高校からやって来て、たまたま同じクラスに集まった学生たちですから、中々打ち解けた関係にならないのも無理ない話。しかし、お互いに助け合い刺激しあえる仲間になれればこれからの学生生活、さらには社会人になってからの人生がより豊かになるだろうと思います。そのために、6月の講義時間に学生たちに夏休みの遊び企画を持ちかけました。そして皆が仲良くなるための企画をクラスリーダーが中心となり立てて行きました。バーベキューと花火がやりたいというのが皆の一致した意見。で、どこでやるか。海か山か川か。皆の予算と移動距離、消費時間などを天秤にかけ、奥多摩エリアのキャンプ場での1泊2日旅行が決定。奥多摩をネットで調べると、ラフティングやキャニオニングといった渓谷の自然を相手にしたアウトドア・アクティビティが盛んでどちらも楽しそう。主催会社に連絡を取り予約状況や価格などの情報収集を踏み、初心者や高齢者(私)でも安心なラフティングを体験することに決定しました。

RIMG0005_original01RIMG0003_original

 

実はこのようなアウトドア・アクティビティはチームビルディングの有効な手段として多くの企業で社員研修にも活用されています。あるサイトによれば、①仲間と考える力を育むこと。②仲間と密に接し触れ合い、仲間に自分を委ねられるようになること。③信じあう力、支え合う力を育むこと、により困難な状況においても皆で考え、行動し解決する力の向上が期待できるということです。

GE POCKET CAMCORDERGE POCKET CAMCORDER

 

今回のキャンプにおいて、参加者による事前ミーティングを何回か繰り返すうちに、明らかにリーダーのリーダーシップ力は高まり、メンバーも各自の役割を意識するようになってきました。そして当日の彼らを見ていると全員が何かしら自分のやることを見つけ声を掛け合いながら楽しそうに行動していました。ムードメーカー役の学生も現れ始めました。キャンパスとは違う、大自然の中という非日常空間に身を置くことで、色々な殻を脱ぎ捨てることが出来るのかもしれません。学生たちが本来持っている能力のピュアな部分を垣間見ることが出来た気がします。

RIMG0015_original01GE POCKET CAMCORDER図2

 

このような活動をプロジェクト実践の初期段階、もしくは研究入門の初期段階に組み込むことは、この学部における学生たちの行動熱量を上げるために有効なのではないかという思いを強くしました。最後に、このキャンプに助っ人参加してくださった中村特命講師ご夫妻、広告代理店時代の戦友長岡カメラマン、そして私の妻に感謝いたします。そして、そして本当の最後に・・・  何の打ち合わせも相談もしなかったのに、当日奥多摩のラフティングポイントにファミリーで登場し、一同を驚かせビビらせ笑わせてくださった吉田学部長にも最大級の感謝を。

GE POCKET CAMCORDER

**********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.html

佐藤友亮君(4年生)は世界一周の旅を続けています!いいね!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

7月18日、成田空港から佐藤友亮君(4年生、石井裕明ゼミ、山形県米沢市)が世界一周の旅に出発しました。大学を1年間休学して世界を自分の目で見て体験してくるとのこと。佐藤君に次代を担う若者の心意気を感じます。

学部の友達たちが成田空港で佐藤君を見送りました。左から3人目が佐藤君。

佐藤1出発 佐藤2出発

これまでバンコク、マレーシア、ラオス、タイなどの国々を一人で旅しています。旅の様子は彼の写真つきのブログで見ることが出来ます。http://ameblo.jp/yusuke0057/

すでに学部1期生からカナダやオーストラリアでのワーキングホリデーに参加したり、大学の海外交流プログラムでインド、中国、韓国、アメリカ、台湾、フィリピン、ベトナムに学生たちが次々に飛び立っています。今現在も、多くの学生たちが海外に滞在中です。

移動した距離だけ人は学び成長すると信じています。学生たちが世界の人達たちと交流し、世界の文化に接し、大きく成長して欲しいと願っています。佐藤君は来春に帰国の予定です。学部の学生、教職員全員で応援しています。

**********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.html

 

山田絢美さん(4年生)、台湾の国立中正大学サマープログラムに参加中!

サービス創造学部の山田絢美(4年生)です。来春、ヤマト運輸への就職も内定しました。3年生秋学期の上海立信会計学院への留学に続いて、学生生活最後の夏休みは台湾の国立中正大学のサマープログラム(7/31-8/26)に参加しています。

同サマープログラムの参加は総勢200名ほどで30-40人の国立中正大学の学生が企画運営の中心で頑張っています。国立中正大学の学生は親切で英語が堪能な学生が多く、歓迎パーティやレクリエーション、授業等のあらゆる面で私たちをサポートしてくれています。

山田台湾2

 私の選択した中国語クラスは韓国、ドイツ、オーストリア、フランス、日本の学生が一緒の教室で学んでいます。中国語のレベルがそれぞれなので授業中の説明のほとんどが英語で行われます。 英語、中国語ともに完璧でない私は多々苦戦する場面もありますが、ピンチはチャンスだと思って両方の言語習得に励んでいる毎日です。

山田台湾1

 授業の他にも他国からの参加学生との交流機会がたくさんあります。割り当てられた4人部屋にも、活動のための10人ほどのグループにも、私の他に日本人はいません。私はスムーズにコミュニケーションがとれるほどの語力はありませんが、身振り手振りのコミュニケーションでなんとかなっています。

山田台湾4

 毎日がとても充実しており、新しい出会いに感動しています。 週末は商科大から派遣されているもうひとり、福嶌くんが、今年と去年のCUCで行われたサマープログラムで知り合った、台湾に住む友達を訪ね、各地を観光しています。さすが地元民、といったところでしょうか、自力やツアーに乗っかるよりも何倍も楽しい(と思う)プランを一生懸命に考えてくれます。

山田台湾3

 台湾人は本当にいい人ばかりで頭が下がります。 台湾に来てすでに10日ほど経ちました。台湾の学生の協力し合う姿や一人一人の能力の高さ、もてなし力に毎日感動させられています。本当にこのサマープログラムに参加できたことを嬉しく思っていて、これからも語学以外でも学ぶことがたくさんありそうなサマースクールにワクワクしています!

**********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.html

 

スポーツジムの「ルネサンス」が54番目の公式サポーター企業に!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

このたびスポーツジムを全国で経営する東証1部上場企業「株式会社ルネサンス」にサービス創造学部の54社目の公式サポーター企業になっていただくことになりました。

ルネサンス2

会社概要: http://www.s-re.jp/company.html

サービス創造学部は、既に学部教育に力強くご支援をいただいている「セントラルスポーツ株式会社」と合わせて、健康サポートビジネスにおけるサービス創造を貪欲に学ばせていただきます。

**********************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.html