学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/
サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html
学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/
サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html
「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。
本日13:00より卒業式です。先ほど、公式サポーター企業「加賀電子」の滝澤広報室長が学部2期生への卒業祝いのお花をお届けいただきました。学部オフィスに飾らせていただいています。本日、学部2期生が卒業できますのも、加賀電子様をはじめ公式サポーター企業52社の皆様方の力強いご指導のおかげと心より感謝申し上げます。
学部教育にご協力いただきました多くの皆さまに学部を代表して心より感謝申し上げます。
学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/
サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html
サービス創造学部「学部長」の吉田優治です。
明日21日の卒業式を前に4年生(2期生)の就職率が、遂に「99.3%」になりました。2年連続の「99.3%」です。学部長として卒業式を前に一人でも多くの学生の就職を決めたかったです。いま涙が出るほどうれしい気持ちです。最後の一人が決まるまで全力で責任を持って就職支援を続けます。
学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/
サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html
「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。
昨日の「glitter’s」卒業公演で司会をしたのは21日の卒業式を前にした4年生の岩崎明莉さん。パーティープロジェクトのリーダーとして最後まで頑張ってきた岩崎さんの司会は見事。学部のイベントにはいつも岩崎さんの笑顔がありました。最後の最後まで頑張る岩崎さんに拍手です。21日の卒業式には島根からご両親も駆けつけてくれるとのこと。卒業後も頑張ってください。
学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/
サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html
涙、涙のglitter’sでした。
学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/
サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html
学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/
サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html
本日18:00からの大学ダンスチアチーム「glitter’s」卒業公演を前に、今回卒業するメンバー8名(全員サービス創造学部)が学部インハウスメディア「Kicky」の取材を受けています。2年前に立ち上げた「glitter’s」よくここまで頑張りました。
学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/
サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html
昨年に続き、須原誠さん(Kroll Inc.)から卒業生(学部2期生)に卒業祝いの日本酒が届きました。21日の卒業式後の懇親会で卒業生たちと一緒に飲ませていただきます。須原さんのような学部応援団が、いろいろな場面で学生たちを育成してくれています。須原さん、いつも、いつもありがとうございます。心から感謝申し上げます。
学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/
サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html
「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。
公式サポーター企業「加賀電子株式会社」の滝澤広報室長から、大学チアダンスチーム「glitter’s」を卒業する4年生8名に素敵なプレゼントが届きました。17日18:00からの「glitter’s卒業公演」で学部長が代わって8名にお渡しさせていただきます。プレゼントは当日のお楽しみです。
滝澤室長は、いつも学生たちの応援団です。私の知らないところでも、知り会った学生たちに温かく厳しいご指導をいただいています。こうした方々のおかげで学生たちは成長させていただいています。
「glitter’s」のチアダンスは、何度も千葉ロッテや千葉ジェッツの試合などでご覧いただいています。
写真は、プレゼントに同封された手紙です。残念ながら、滝澤室長は卒業公演の当日は仕事で来校できないとのこと。滝澤室長の想いは、glitter’sのメンバーに必ず伝えます。いつも学生を見守り続けていただきありがとうございます。
学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/
サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html
「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。
昨年卒業した1期生の渡辺成明さんは、卒業後にフィリピン・セブの語学学校で7ヶ月間(1,651時間)にわたり英語を学び、TOEICのスコアを驚くことに555点もUPさせました。昨年11月の帰国後、就職活動をしてきましたが、昨日、シンガポールにアジア拠点を置くグローバル企業に就職することが内定しました。IT外資に今やアジアの中心になりつつあるシンガポールで就職なんて快挙です。今後の学部の就職モデルになるかもしれません。現在ビザ申請中。おめでとうございました。
もはやアジアの中心は必ずしも日本、東京ではないんですね。このことも実感しました。
さきほど学部長室に報告に来た渡辺さんによれば、「サービス創造学部に入学した時のことを考えると、毎週のように公式サポーター企業の複数のゲストスピーカーからシャワーのように企業社会の実践知を浴びて、驚くほど視野が広がった。卒業後、集中して英語を海外で学ぼうと決意したのも、個人も企業も『差別化』することの重要性を繰り返し学んできたから」とのこと。
日本企業にも就活アプローチしたそうですがいまだ新卒一括採用の企業が多く、柔軟に対応してくれる企業は少なかったとのこと。結局、日本企業は海外企業に渡辺さんの採用で先を越された形。元気のいい海外企業は、VISIONとPASSIONのある人材を国境を越えて採用することに積極的。これからも「サービス創造学部」からの海外就職は増えるのではないでしょうか。
頑張れ、「渡辺成明」OB! 後輩が続きます。
学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/
サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html