海外就職学部第1号、渡辺成明(1期生)のVisionとPassion!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

学部1期生の渡辺成明さんは、学部にとって海外就職第1号です。渡辺OBの語学学習、就職などについてのインタビュー記事が学部インハウスメディア「Kicky」に掲載されました。

渡辺OBのVisionとPassionを是非お読みください。http://kickycuc.jp/others/obog004_watanabe/

渡辺成明

************************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

 

学生「OUR WEDDING」の準備進行中!柴山さんは4年連続学生モデル!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

サービス創造学部の学生プロジェクトが競い合うように多様なイベントを企画実行していますが、毎年恒例の学生ブライダルファッションショー「OUR WEDDING」がいよいよ明日に迫ってきました。井上ゼミを中心に、会場装飾担当の「パーティープロジェクト」、オーディションで選ばれた15名の男女モデル、そしてフィッターを担当する学生ボランティア、和洋女子大学、政策情報学部の皆さん、ヘヤーとメイクを担当するハリウッドビューティ専門学校、東京ファッション専門学校の皆さんなど総勢100名を超える学生たちがこのイベントにかかわっています。もちろん世界の桂由美特命教授も出席の予定です。

http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/news/i8qio0000000pazm.html

写真は4年連続で学生モデルに選ばれた柴山あつ子さん(4年生吉田ゼミ)、そしてペアを組むアヴァゼ・アボルファズ君(商経学部2年生)はリハーサル中。今から楽しみです。

柴山バリガ

ロビーの飾り付けも始まりました。皆でワイワイやりながらの会場づくりです。

OW飾り

今回は、学部学生が津軽三味線と和太鼓を演奏して会場を盛り上げます。皆さまのお越しをこころよりお待ちしています。どなたでも大歓迎です!

OUR WEDDING 2014

「学問から学ぶ」、「企業から学ぶ」、「活動から学ぶ」、サービス創造学部です。

************************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

 

ストリートミュージシャンから起業1年半で不動産6店舗を経営!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

本日昼休みに、株式会社ヘヤコミュニケーション代表取締役社長の菱田貴文さんが学部長室を訪問。2時間目の「サービス創造入門」で桂由美特命教授の映画「Mother of the Bride」の特別試写会に参加したエンタメプロジェクトの学生も加わり懇談しました。

菱田貴文学部長室

菱田社長は起業わずか1年半で、都内中心部に不動産店を6店舗オープンさせた凄腕の経営者です。4年前までELEVENという男性デュオグループで活動していました。大学でもたびたび歌唱いただいたことを覚えている方も多いのでは。見事な変身です。

来週水曜日2時間目の「サービス創造入門」のゲストスピーカーにお願いしたところ、快諾してくださいました。「ストリートミュージシャンでの経験と学びが今のビジネスで活きています。だけれど、いまこそサービスや経営学、マーケティングを学びたい。新しい不動産モデルを探しているんです。学生に今の自分の気持ちを伝えたい」とのこと。来週の水曜日が楽しみです。

菱田貴文社長から学びます。

************************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

桂由美特命教授「恋するように仕事をする」! 明日2時間目、1101教室で新作映画『Mother of the Bride』上映!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

先週金曜日、都内ホテルで全日本ブライダル協会理事会があり出席してきました。同協会の会長は、世界的ウェディングデザイナーの桂由美特命教授です。

理事会の最後に、桂教授のVisionとPassionを描いた映画『Mother of the Bride』を鑑賞させていただきました。

「恋するように仕事をしてきました」という桂先生の言葉に感動しました。鑑賞後に、「学生に映画を見せたい」、「先生に会えて良かった」と叫んでしまいました。明日25日(水)2時間目の「サービス創造入門」は、同映画を特別鑑賞させていただきます。鑑賞希望の方は1101教室にお集まりください。

27日(金)17:00-19:00の学生ブライダルファッションショー「OUR WEDDING」を前に受講生に桂先生から学んでもらいます。どなたでも大歓迎です。

OUR WEDDING 2014

「恋するように仕事をする」、学生にこの素敵な言葉の意味を理解してもらいたいと思います。

 

さすがプロ編集、Kickyがオープンキャンパスを掲載!

学部インハウスメディア「Kicky」の「オープンキャンパス2014」!

掲載の記事と写真: URLをクリックしてください。 http://kicky-cuc.jp/others/topics002/

KICKY  自由が丘

 

************************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

毎年恒例、学生ブライダルファッションショー「OUR WEDDING」6月27日夕、本館7階!学生たちが輝きます!学生たちの成長に接して教職員は涙するんです。どなたでも大歓迎。

「OUR WEDDING」は6月27日、大学本館7階で開催。70名以上のプロジェクト学生が企画演出。サービス創造学部の初夏の大イベントです。もちろん世界的なブライダルファッションディザイナー、桂由美特命教授も参加します。

モデルも裏方の学生たちもみんな輝くんです。学生の成長に接して学部教職員がみんなで涙を流すんです。大学HPトップで案内が始まりました。詳しくは以下を参照ください。

http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/news/i8qio0000000pazm.html?fb_action_ids=730934096963572&fb_action_types=og.likes

OUR WEDDING 2014

************************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

新学食The University Dining「先行朝食会」に参加の地域の方々からご意見をいただきました!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。大学キャンパス整備検討委員会のもとで来春オープンの新学食「The University Dining」の企画チームメンバーとして毎日わくわくしながら企画を立てています。

この「The University Dining」は、全学の学生たちが「食事をする場」ばかりでなく「学べる場」「コミュニケーションする場」「新しい価値を生み出す場」にもしたいと模索しています。同時に各学部のプロジェクト活動の場としても活用できるように運営したいと考えています。

昨日22日朝、オープンキャンパスで来春オープン予定の新学食「先行朝食会」を実施しましたが、参加された地域の方々から、◆毎年プールサイドでやっていた「CUC サマーJAZZ」を復活させてほしい」、◆子供体験型プログラム「キッズタウンいちかわ(二日間で参加者3千名)」に毎年参加されているご家族からは「The University Diningに子供たちが体験学習できる場を定期的に創ってほしい」、◆「「親しい家族や友人たちとのパーティーが出来るDiningにしてほしい」、◆「週末に地域住民が利用できるDiningにしてほしい」、◆「有料でいいから駐車場を開放してほしい」、◆「芝生の上でBBQをやって生バンドを楽しみたい」などのお声をいただきました。

写真は雨天の為、6号館下での「先行朝食会」。写真左に仮設のDJブースも設置しました。今回はモデルDJが朝の音楽を流しました。

OC新学食

大学へのこうした期待の声に接すると勇気100倍、やる気UPです。地域にオープンな大学、学生と地域の方々が交流できる大学、地域の中核HUBとして活用いただける大学になればと願っています。よし!

************************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

 

公式サポーター企業の広報室長もご来場!来春オープンのThe University Dining「先行試食朝食会」!

公式サポーター企業「加賀電子」の滝澤広報室長も来春オープンのThe University Dining「先行試食朝食会」に来場いただきました。ありがとうございました。DJブースも設置。今回はモデルDJがプレイしました。音楽があるキャンパス、風景が変わります。雨天のため6号館下での開催。朝の光と緑の下で開催したかった。次回のオープンキャンパスに期待ください。

OC

************************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

学会報告を終えて3教員が砂風呂体験!

鹿児島大学で開催された「商品管理・開発学会」で、サービス創造学部の3教員が共同研究報告をしました。報告テーマは『ウェディング・プランナーの自己開示が 顧客とのインタラクションに与える影響』。

学会報告を無事に終えて砂風呂体験。左から、今井准教授、石井准教授、松本専任講師。いいですね。でもおかしい。

鹿児島

************************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart

オープンキャンパス「試食朝食会」ブレッド500個・CUCオリジナルコーヒー&ジュース500杯提供完了!

OCパン2

OC

OCコーヒー2OCコーヒー

OC学部紹介

************************

◆大学広報誌「Inside」 https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

最新学部パンフレット:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/12/18621

◆学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/prospective/depart