投稿者「戸塚 桃香」のアーカイブ

歓迎!!上海立信会計学院の皆さん


サービス創造オフィスの戸塚です。

1月17日より、上海立信会計学院の皆さんが来校されています。

昨日は朝からキャンパスツアー、「マーケティング入門」「経済学入門」の授業見学、そしてお昼は歓迎昼食会、教員による個別会議及び意見交換会、夜はプロジェクト学生・教職員による交流パーティーが行われました。

交流パーティーでは和気あいあいとした雰囲気の中でゲームやビンゴも行われ、皆さんで楽しい時間を共有しました。

上海立信会計学院の皆さんは、今日は都内を見学され、明日は着物着付け&お茶体験、また、4時限の授業では学部学生に対して上海万博や立信会計学院に関する展示やプレゼンテーションを行う予定です。

夜には懇親パーティーもありますので、学生のみなさんもぜひ参加してくださいね。

秋からスタート★新しいモーニングクラス


サービス創造オフィスの戸塚です。

12月4日(金)より、モーニングクラスの新しいプログラムがスタートしました。その名も「1分間スピーチ・クリニック」!

自分の意見を端的に伝えるには?インパクトのあるパフォーマンスとは!?そのテクニックを教えて下さるのが、文化放送や日本テレビなどで記者そしてレポーターとして放送に携わり、現役レポーターとして活躍中の長田新(おさだ しん)先生です。

初日の講義では全員で立ち上がって発声練習をするなど、長田先生の熱意あふれる指導で生徒さん達も負けじと大きな声を出していました。

次回からは、カメラの前でひとりずつ話をし、それをプレビューするといったより実践的な内容になるそうです。日常で人になにかを伝えるときのためだけではなく、就職試験の面接などにも直接役立つプログラムです。

予約制「Welcome Seat」スタート


こんにちは。サービス創造オフィスの戸塚です。

大学ホームページのCUC NEWS HEADLINEにも掲載していますが、秋学期より、一部の開講科目において高校生を含めてどなたでも学部の授業に参加いただける予約制「Welcome Seat」がスタートしました。開講科目は6科目です。

企業セミナー1」・・・企業とはどのような活動をしているのか、どのような仕組・システムで成り立っているかについての理解を深めることを目的とした講義です。公式サポーター企業が自社について解説します。

ニュース解説」・・・サービス創造学部の専任教員が交代でそれぞれの専門分野にあわせて社会動向をわかりやすく解説します。

にいがた学」・・・新潟県からのゲストスピーカーが交代で新潟県について講義します。

マーケティング入門1」・・・マーケティングとは何かという問題から出発し,マーケティングの基本概念について説明します。

経営学入門1」・・・経営学領域を学習するための導入科目として、経営学の基本的な課題や概念・理論を理解していくことを目標とした講義です。

経済学入門2」・・・受講者が現実の社会に一層理解を深めることを目的として、市場構造、市場の失敗、不確実性と保険などについて、多くの具体例を使いながら解説します。

★受講料は無料で、1回だけのご参加も可能です。

 「サービス創造学部って実際にどんな授業をやってるの?」「公式サポーター企業の方々の授業を受けてみたい!」などなど、興味をお持ちの方はぜひサービス創造オフィスまでご連絡ください。

詳細につきましてはこちらから・・・「サービス創造学部Welcome Seat

サービス創造大賞、締め切り迫る!!


7月1日よりご応募を受け付けている「サービス創造大賞(あったらいいな、こんなサービス)」の応募締め切りがいよいよ今月末と迫りました。

関東圏からだけではなく、北海道、青森、富山、長野、滋賀、大阪、徳島、熊本などなど…今年も全国からたくさんのご応募をいただいております。

ご応募いただいた「サがつくひらめき」は、なるほど~と感心させられるものから、思わずクスッと笑ってしまうようなアイデア、そういう不便があったのか…とあらためて気づかされるものなど様々です。

締め切りまで残すところ10日となりました。高校生や千葉商科大学の在学生だけでなく一般の方からの応募もお待ちしています。Webからの応募だけでなく、郵送やFAXでのご応募も受け付けておりますので、ぜひご参加ください。

応募要領はこちらから…サービス創造大賞応募要領

授業で、時計のプロモーション方法を考えてみる。


サービス創造オフィスの戸塚です。

今週水曜日の必修科目「サービス創造入門」で、株式会社サマンサタバサジャパンリミテッドの方々が講師として登場して下さいました。

授業の中で、「新しく発売された時計のプロモーションアイデアを考えてみよう」という課題が出され、「色のコンストラストを活用する」「四季折々のシーンをバックに撮影する」「ドラマや雑誌で有名な俳優さんに使ってもらう」「インパクトのあるキャッチコピーを使ってみる」などなど、個性的なアイデアがたくさん出ました。

また、考える最中、講師の世永さんがおっしゃっていたアイデアをよいものにする2つの秘訣がとても参考になりました。

1.どんな意見でもまずは「すばらしい!」と言ってとにかく盛り上げる。

2.人が意見を言っているときは、目を見てしっかりうなずきながら聞く。

これをすると確実にアイデアの質がぐっと上がるそうです。確かに授業の中でみなさんが意見を発表したとき、他のだれかが拍手をしたり「いいね!」と声をかけると雰囲気が盛り上がりました。これをきっかけに、身の回りにあるもの、自分が気に入っているものを宣伝するならどんな風にするか、考えてみると楽しいですね。

発表したみなさん、最優秀賞はサマンサタバサさんのブログで発表されていると思いますのでチェックしてみてくださいね。

仲間入りしました。


こんにちは。

新たに新学部設置準備室に仲間入りしましたとつかです。

新入生のみなさんの入学を目前に、着々と準備を進めるタフなスタッフたち(写真左・中央)についていけるようがんばります。

キャンパスの桜たちもちらほら咲き始め、みなさんの入学を待っています。