未分類」カテゴリーアーカイブ

NYの商品デザイン!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

商品にストーリーが織り込まれてる感じがいいね!買い物が楽しくなる。サービス創造!

NY store2NY store4NY store5NY store3

*********************************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.htm
公式サポーター企業 http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=23

最新学部パンフレット :http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=1

大学広報誌「Inside」 :https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

NYの色!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

NY store6 NY store7 NY store8 NY store9

*********************************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.htm
公式サポーター企業 http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=23

最新学部パンフレット :http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=1

大学広報誌「Inside」 :https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

 

NYで評判のHOTEL:「NOMAD」、「ACE」、「STANDARD」、「WYTHE」を超える次のコンセプトは何?

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

3月11日(金)に群馬県立嬬恋高校での講義、3月16日(水)の臨時全学教授会の間のわずかな日程を見つけ、3月12日(土)から15日(火)まで現地2泊でNYに行ってきました。すでに数十回渡米していますが、こんな短期間の米国滞在は初めてです。

今回の目的は、気になってたけれどなかなか行けなかったNYで評判の4つのホテルを視察すること。NYのMANHATTANやBROOKLYNの外食最新事情を視察すること、そしてアメリカ経営学会経営教育部会の理事仲間とサービス創造人材の育成について意見交換すること。

このうち、近年気になっていたホテルとは、

★今回2泊したNYクラシックの「The Nomad Hotel」:https://www.thenomadhotel.com/

★1階ロビーが評判になった「ACE HOTEL」:http://ja.acehotel.com/newyork

★近年盛り上がるチェルシー地区「The STANDARD HOTEL」:http://www.standardhotels.com/new-york/properties/high-line

★BROOKLYNの「WYHTE HOTEL」:http://wythehotel.com/

これら中規模HOTELは、大手ホテルチェーンと違い、それぞれが独特の個性を主張するホテルです。共通するのは、HOTELを宿泊客以外にも「楽しんでもらうための場」にしていること、フォーマルとは一線を隔した誰でもが楽しめる「カジュアル」であること、そして「NYのクラシカルな空間デザイン」を採用していること。

どこも素敵だけれど、すでに旬は過ぎた感じ。これらのコンセプトを超えるHOTELはどのように創られるのか。鍵は「サービス創造」「空間デザイン」「ビジネスモデル」だと思う。

いま、東京は2020年オリンピックのためにHOTEL建設ラッシュ。この時期、我が国のHOTEL経営者には宿泊以上のサービス創造を織り込んだHOTELを建設しようとする意欲がどれほどあるのだろうか?

外食産業などの最新事情は別の機会に。

★The Nomad Hotel https://www.thenomadhotel.com/NY nomad1 NY nomad3 NY nomad4

HOTEL隣の直営サラダSHOP NY nomad 2

★The ACE HOTEL  http://ja.acehotel.com/newyorkNY ACE1 NY ace 3 NY ace4 NY ace5

★The STANDARD HOTEL  http://www.standardhotels.com/new-york/properties/high-line

1階ラウンジバーに入るための行列!

NY standard1NY standard2

ホテルにはスケート場も。スケート場の向こうのビルは1階~3階まで韓国サムスンのSHOW ROOM! NY standard3 NY standard5

ホテルの1階ラウンジバー。すごい盛り上がり。NY standard6 NY standard7 NY standard8 NY standard 9

★The WYTHE HOTEL  http://wythehotel.com/NY wythe 1 NY wythe2 NY wythe3

次の渡米は8月上旬に開催されるアメリカ経営学会年次大会への参加のためにカリフォルニアのアナハイムを予定しています。

*********************************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.htm
公式サポーター企業 http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=23

最新学部パンフレット :http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=1

大学広報誌「Inside」 :https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

 

Aloha from Hawaii


Aloha from Honolulu, Hawaii. ハワイ大学(海外語学研修) at Kapi’olani Community College.

Our students were on the island of Oahu for three weeks learning and using English everyday.

*********************************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.htm
公式サポーター企業 http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=23

最新学部パンフレット :http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=1

大学広報誌「Inside」 :https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

企業プレゼン「アサヒビール」×「宮澤薫ゼミ」!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

宮澤薫准教授が率いる「宮澤ゼミ」はサービス創造学部で大人気のゼミです。毎年、「アサヒビール」からテーマをいただき、ゼミ学生たちがゼミで学び、マーケティング部門の方々にプレゼンして指導いただいています。

サービス創造学部の学生たちは、「学問から学ぶ」「企業から学ぶ」「活動から学ぶ」んです。学部で学んで尖ってください。サービスを創造する人材になれます。

学部インハウスメディア「Kicky」:http://kickycuc.jp/others/topics041/

Kicky 宮澤ゼミ

*********************************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.htm
公式サポーター企業 http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=23

最新学部パンフレット :http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=1

大学広報誌「Inside」 :https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

 

通信事業でサービス創造「三技協」!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

JAXAの「はやぶさ」を見つけたのは、公式サポーター企業「三技協」の技術と同社社員でした。通信事業でサービス創造を続けます。組織と仕事の最適化をめざし続けている企業です。毎年、仙石社長から学ばせていただいています。

学部インハウスメディア「Kicky」:http://kickycuc.jp/faculty/faculty017_sengoku/

kicky仙石社長

*********************************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.htm
公式サポーター企業 http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=23

最新学部パンフレット :http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=1

大学広報誌「Inside」 :https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

 

桐生南高校共同企画「第8回 サービス創造熱血講座」!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

本日、群馬県立桐生南高校との共同企画「サービス創造熱血講座」が開かれました。

今回は、進路指導の先生による過去7回のゲストスピーカーの講演を一人づつ振り返った後、グループに分かれて「何を学んだか」、「10年後にどんな自分になっていたいか」について話し合い、希望者が全員の前で発表。みんなそれぞれ素敵な10年後の姿を教えてくれました。

続けて、音楽家の近藤薫さんが高校生にプレゼントした「もうひとりの君」を手話で視聴覚障害者に伝える取組みをしているJRCの学生たちが、東北大震災で被害にあった陸前高田の高校生たちに贈った「もうひとりの君」のビデオレターを全員で見せていただき、最後に生徒と教職員全員で手話を教えてもらい一緒に歌って手話の振り付けを体験しました。全員が一つになりました。こんな素敵な高校生徒たちと出会えたこと、これまで2年間にわたり「サービス熱血講座」を続けさせていただき心からよかったと思いました。

最後に私から、「自分ゴトにする」、「やってみる」、「ソーシャルなこと」、「思いを実現できる知識や力を持つこと」の重要性をお話しさせていただき2015年度の講座を終了しました。

写真は3月末に退職される鈴木校長が生徒に話しかけているところ。鈴木先生ありがとうございました。そして同校卒業生でこの講座スタートのきっかけを作ってくださった佐瀬守男特命教授、荒木重雄特命教授に御礼申し上げます。詳細については学部インハウスメディア「Kicky」で近く報告させていただきます。

桐生1 桐生3 桐生2

*********************************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.htm
公式サポーター企業 http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=23

最新学部パンフレット :http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=1

大学広報誌「Inside」 :https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

 

就職活動中! 気合十分!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

今朝のキャンパスで出会った就職活動中の学部3年生! 見違えるほどの素敵なスーツ姿。 この二人、学部長として推薦できます。 お問い合わせは学部長まで!

就職活動就職活動3

*********************************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.htm
公式サポーター企業 http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=23

最新学部パンフレット :http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=1

大学広報誌「Inside」 :https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

*********************************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.htm
公式サポーター企業 http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=23

最新学部パンフレット :http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=1

大学広報誌「Inside」 :https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

「桜林高校」卒業式に参加しました。

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

3月1日、千葉市にある「桜林高校」の卒業式に来賓として招かれました。少林寺拳法の教えを伝えながら高校教育を行うために設立された高校です。

卒業証書の授与に先立ち、卒業生による少林寺拳法の模範演武が披露されました。凄い迫力。その後も卒業生たちの凛とした態度に、この高校の明確な指導理念や教育哲学を感じさせられました。素晴らしい卒業式でした。最後の「仰げば尊し」に思わず涙!

この3月、全国各地で多くの若い人たちが3年間学んだ学窓を巣立ち、進学や就職をします。この卒業式に参加させていただき、「学ぶこと」、「教育すること」の意味を改めて考えました。桜林高校の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。これからの飛躍を心から祈念しています。

桜林卒業式

*********************************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kickycuc.jp/

◆サービス創造学部HP :http://www.cuc.ac.jp/dpt_grad_sch/service/index.htm
公式サポーター企業 http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=23

最新学部パンフレット :http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2016/#page=1

大学広報誌「Inside」 :https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/2014/04/05/18531

 

金融、財務、リアルビジネスラーニング・・・

皆さん、こんにちは。サービス創造学部清水です。春休みいかがお過ごしでしょうか。

さて、今回は私の専門領域である経理財務に関するお話です。といっても、今回は、金融・資産運用に関する内容ですので、もしかすると、「うーん、苦手だな」と思う方もいるかもしれません。私自身、“資産運用初歩の初歩”と題して、大学や付属高校で講義をしてきたのですが、経理財務ですら難しいのに、資産運用とはいったいなんだ?ということにもなりがちです。
ですが、個人でお金を運用する人も多いでしょう。皆さんのお父さんやお母さんも、いろいろな手法でお金を運用しているかもしれません。アメリカなどでは高校生でも学んでいるこの分野、皆さんもちょっとだけ興味を持ってみませんか。

私自身の背景を話しますと、金融業界からキャリアをスタートさせ、すぐに大手外資系企業の経理財務部門へ移籍しました。そこには約10年間在籍したのですが、幸いなことに、当時の米国系企業は日本企業よりも経理財務オペレーションに優れていたので、大変勉強になりました。経理関連では、①財務情報の内部レポーティング・システム、②予算統制システムなど。財務関連についていえば、①グローバル・キャッシュ・マネジメント(資金の最適配分)、②国際税務(移転価格税制)、そして③年金資産ポートフォリオ・マネジメントに関するノウハウなどなど、枚挙に暇がありません。
その後、国内上場企業で約10年、戦略部門、特に事業再編、M&Aの企画・実行を指揮してきたのですが、その傍ら、いわゆる機関投資家として約1,200億円の年金資産の運用執行委員(最高意思決定機関)を兼務することが出来たのは、まさにリアルビジネスラーニング。この時期恵まれたのは、アメリカ、ヨーロッパを中心とした投資銀行家と交流が持てたことでしょうか。なんといっても、この業界は、秘密のベールに包まれている部分が多いのです(ブティック型と呼ばれる比較的小規模なバンカーにおいて顕著です)。一方で、多数の一流プロフェッショナルたちがマーケットから消え去ったのも紛れもない事実です・・・。この世界がどれほど熾烈であるか、想像に難くありませんね。

本当の仕事は、理屈では済まされません。当然ながら、テレビドラマのようにカッコよくもありません。プロフェッショナルである以上、数値でのみ評価されるだけです。権限と責任、結果がすべて。特段、資産運用業務に限りませんが、高度な専門職の世界は、本来そんなものです。
さてさて、ここまで聞いてどうでしょう。怖気づいたでしょうか?いやいやそんなことはないよ、という皆さん、是非語りましょう。千葉商科大学サービス創造学部では、金融のみならず、経理、財務など幅広く高度経営人材に必要なサービス教育も行っています。