「この大学の動きは注目である」! やりますよ!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

山内太地著『就職下克上』(幻冬舎新書、1月31日発行)の「あとがきに代えて:働くことは何かを知る大学教育を」で「サービス創造学部」が詳しく取り上げられ、「この大学の動きは注目である」との評価をいただきました。

就職3

◆「日本の大学を変えたい」、

◆「このままでは日本の若い人の育成が、世界レベルに追いつかないんじゃないか」、

◆「学生は私たち教員からは理論を、そして企業からは実践を学ぶ。公式サポーター企業からは、先端的なサービスを学びます」、

◆「これでもか、これでもかと社会との接点をつくり、企業から学ばせる」、

◆「学生募集のための教育改革はもうやりたくない。本当に自分たちが育てたい若い人を作るような教育がしたい」、

◆「企業と協力した人材育成というブルーオーシャンで学生を教育する」、

あとがきで紹介された私の学部長としての発言です。

「サービス創造学部」は、若者たちが成長するための機会をたくさん創造してきました。今年2014年は、誰もが驚くほどの教育プログラムを準備しています。学生が学んで成長するのを待つだけです。ご期待ください。やりますから!

 

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

62秒の動画で自分を振り返るサービスの創造、A look back!

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

facebookで「A look back」という新しい機能がスタート。これまでにfacebookに投稿した写真をfacebookが機械的に抽出し、音楽を付けて62秒の動画にする新しいサービスが話題を呼んでいます。自分を振り返る、友達を振り返る。賛否両論の議論があるとは思いますが、いやいや、これはすごいサービスの創造だと思います。

恥ずかしながら、私の「A look back」です。以下の画面は、そのトップページ。私のプロフィール写真を中心に、家族や浸しい友人が並んでいます。

https://www.facebook.com/photo.php?v=655921681131481&notif_t=like

A look back

 

***********************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

ローマにイタリア料理店を日本人として初めて出店した理由。

公式サポーター企業「クオルス株式会社」の高波利幸社長のインタビュー記事が学部インハウスメディア「Kicky」に本日UPされました。

http://kicky-cuc.jp/interviews/interviews002_takanami_1/

111

インタビュー・テーマは「ローマにイタリア料理店を出店した理由」です。現在、ローマを含めてイタリアレストラン6店舗を経営。今年秋には銀座にも出店予定です。「サービス創造学部」は、高波社長の心意気とサービス創造マインドをこれからも学ばせていただきます。

クオルス株式会社: http://www.quals.jp/quals_restaurants_/

*******************************************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

[活動速報]沖縄リゾートウエディングプロジェクト

サービス創造学部の今井重男です。
ただ今、沖縄リゾートウエディングプロジェクトの学生11名と、沖縄に来ています。
沖縄ワタベウエディング株式会社様にご協力いただき、今日はこれから模擬挙式です。

会場は残波岬に建つアクアグレイス・チャペル。
メンバーは、新郎新婦役のほか、フラワーシャワーを作成する装花チーム、衣装プレスチーム、パーティ会場設営チームに分かれ、スタッフの体験学習もしています。

4年生のIさんは、「さまざまなスタッフのサポートで結婚式が創られていることを改めて知りました。」と、キラキラした目で話してくれました。

さあ、このあと11時から、いよいよ挙式です。

[http://www.okinawa-watabewedding.co.jp/chapel/aquagrace/]

 学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

サービス創造大賞 学内受賞者表彰!

昨日、学部長室で「サービス創造大賞2013」の学内受賞者の表彰式を行いました。今回の応募総数は全国から2752件。学内から大賞受賞者が出たのは今回が初めてです。松本サービス創造大賞タスクフォース委員長から表彰状と副賞がお授与されました。

二人の受賞者には、公式サポーター企業へのアイディア提案の機会が与えられる予定です。優れたアイディアを実現する厳しさを学んでほしいと思います。なお、二人のほかに玉城さん(サービス創造学部3年)が優秀賞を受賞しています。

その他の佐川急便賞、JAL賞、ヤマト運輸賞、優秀賞、高校賞、審査員特別賞、総評などについて:https://mit.prof.cuc.ac.jp/fsiblog/taisyo_2013

◆大賞受賞者・奨学金10万円 土井由里絵さん(政策情報学部1年) 「人物認証メモリー機能サービス」

大賞授与土井

◆優秀賞受賞者・図書カード2万円 犬塚誉さん(サービス創造学部1年) 「側面開閉式ショッピングカート」

大賞授与大塚

◆表彰式後、学部インハウスメディア「Kicky」の取材を受ける土井さんと犬塚さん。竹村学部情報発信顧問(左)、松本サービス創造大賞タスクフォース委員長(右)。

大賞取材

 学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

現在93%、2年連続すごい就職(内定)率です!

「サービス創造学部」は、2年連続で驚異的な就職(内定)率を叩き出しています。

現在、学部2期生(4年生)の就職内定率は93%に達しました。

昨年の学部1期生の就職率99.3%。今年も最後の一人が決まるまで学部教職員全員が一丸となって支援し続けます。

本当の勝負は就職してから「サービス創造人」として、どれほど新しいサービス(モデル)を創造し、実現できるかです。

頑張ろう! やれるよ!

 

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

今井重男准教授、Kickyに初登場!

本日、学部インハウスメディア「Kicky」に今井准教授インタビュー記事「大人の本気を見せよう」がUPされました。現在、4年生(2期生)の就職率は93%。昨年の99.3%に続き高い就職率を叩き出しているのは今井重男准教授が学部キャリア支援委員長として頑張っているからです。

http://kicky-cuc.jp/faculty/faculty006_imai/

imaisigeo

 学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

特別ゲストは松井選手と嵐大野くん in 日本航空「新商品・サービス発表会」

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

昨晩、お台場「Nikko Hotel Tokyo」で開催された「日本航空 新商品・サービス発表会」にご招待いただき、同社担当の今井重男准教授とともに参加させていただきました。植木義晴社長、そして加藤淳執行役員顧客マーケティング本部長から、国内線全クラスの本皮シート、国内線初の機内Wi-FiサービスなどによるJALの新たな「お・も・て・な・し」への挑戦と意気込みを伺いました。 JAL SKY NEXT http://www.jal.co.jp/skynext/

JAL SKY Wi-Fi

LCCが台頭する航空業界において、機内サービスの差別化は航空各社にとっての重要な戦略的課題です。「座席数を減らしてでも、機内サービスの心地よさを提供し、他の航空会社と差別化したサービスを提供する決断をした」と植木社長がスピーチ。「お客様への快適さの提供」、そして「日本航空らしさ」の大切さを学ばせていただきました。

JAL SKY SEAT

私たちも「サービス創造学部らしさ」を大切にしなければならない。公式サポーター企業の「日本航空」からまたひとつ学ばせていただきました。特別ゲストは、JALのCMに出ていた松井選手と、いまCM出演中の嵐の大野くんでした。松井選手は大きい、大野くんはかわいい&カッコイイ!

私は国際線も国内線も日本航空です。日本航空は、学部のオフィシャルエアラインです。

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

学部オフィスの菊池さん、ありがとうございました。

「サービス創造学部」学部長の吉田優治です。

学部オフィスでお仕事いただいた菊池佐也香さんが、ご家族の転勤に伴い本日付で退職されます。

菊池さんには主に学部の教学予算や事務予算の執行管理をしていただいてきました。多様な学部教育を展開する「サービス創造学部」の学部オフィスは、学生と教員を有機的に結び付けてくれる学部にとって重要な役割を担っています。

学生の成長を願い、教員を支えてくれた菊池さんの仕事に毎日感謝していました。ありがとうございました。残念ですが、いつまでも「サービス創造学部」を応援してください。学生も教員も職員も「学生が世界一成長する学部」を創るために頑張ります。

菊池さん
****(菊池さんからのメッセージ)***********
サービス創造セクション菊池佐也香です。

サービス創造学部の学生の皆さんは素直で明るい性格の方が多く、やる気いっぱいの若いエネルギーをたくさんいただくことが出来ました。

サービス創造学部は、社会に出てからも役立つ知識や経験がたくさん得られる素晴らしい学部だと思います。自分がやりたいと思ったことを、惜しみなく行動に移した経験は、社会に出てからお金で買えないとても貴重な宝になります。是非今の時間を有意義に過ごし頑張って下さい!

これからも皆さんの活躍を心より応援しています。

***************

学部インハウスメディア「Kicky」 :http://kicky-cuc.jp/

サービス創造学部 :http://www.cuc.ac.jp/prospective/department/service/index.html

 

ウエディングドレス・ファッションショー運営スタッフ募集期間を延長します!

サービス創造セクションからのお知らせです。

サービス創造学部の特命教授である桂由美先生が手がける

「2014 YUMI KATSURA GRAND COLLECTION IN TOKYO 「HANA YUME」」

の運営スタッフ募集について、下記画像の通り、募集を1/31(金)まで延長することに

なりました。すでに多くの方からの申込をいただいていますが、世界的に有名なファッ

ションショーの舞台をどのように支えているかを見られる絶好の機会ですので、サービス

創造学部生の皆さんは是非参加をしてみてください。申込・お問い合わせはサービス

創造セクションまで。

YKショー ボランティア ブログ掲載文-4-003

 

 

 

 

 

 

 

 

YKショー ボランティア ブログ掲載文-4-001

 

 

 

 

 

 

 

 

YKショー ボランティア ブログ掲載文-4-002