投稿者「鈴木 孝」のアーカイブ

オープンキャンパス


サービス創造セクションの鈴木です。こんにちは。

サービス創造学部の春学期授業も昨日終わり、本日より夏季集中授業が行われています。1年生は必修科目として「プレゼンテーション」を、2年生は選択科目として「フィールドワーク」を受講しています。私も「プレゼンテーション」能力を上げたいと常々思っています。社会で働く上で必須です。

そして、明後日7月31日(土)と8月1日(日)には、オープンキャンパスが開催されます。例年1,000人を超える高校生が本学に来られます。サービス創造学部では、ブースをビタミンカラーに染めてお待ちしていますので、お気軽に参加して下さい。

7月31日(土)の体験授業では須永准教授による「ブランドってなんだ?」のほか、入学審査説明や個別相談ブースをたくさん用意してお待ちしております。

8月1日(日)の体験授業では石井教授による「携帯電話とサービス」のほか、学生プロジェクトから「千葉ロッテマリーンズ・プロジェクト報告」が行われます。もちろん、入学審査説明や個別相談も行います。

サービス創造学部にご興味のある方は、この機会にぜひご参加下さい!

がんばれニッポン!


サービス創造セクションの鈴木です。

いやー。昨日のサッカー・ワールドカップは、興奮しました。

本当にカメルーンに勝ってしまいました。

19日のオランダ戦はどうなるのでしょうか!?

その後のデンマーク戦は!?

まさに筋書きのないドラマですな。ドキドキです。

日本中がドキドキですな。

この興奮と感動から、何やら新しいことが始まるのかもしれませんね。

がんばれニッポン!

2009年度第2回サービス創造研究会


サービス創造オフィスの鈴木です。

本日、今年度で2回目となる「サービス創造研究会」が開催されました。

学部教職員のみによる研究会は、これまでも数回開催されてきましたが、今回は、本学部の教育に密接に連携・協力して下さる公式サポーター企業の皆様をお迎えし、サービス創造学部教員より、それぞれの研究課題(リサーチ・アジェンダ)についての発表が行われました。

サービスに関する学術研究は、必要とされながらもあまりなされていない現状において、未開の領域に挑戦するという本学部の先生方の、「本気」を感じるものでした。そして、各専門領域から考察するサービスの創造に対し、正面から真剣に取り組まれる先生方の姿に、素直に感動をしました。

今回は、時間の関係で代表した一部の教員による簡単な発表となりましたが、全教員の研究課題は冊子『リサーチ・アジェンダ No.1』としてまとまっています。いつの日か先生方のこの研究が、公式サポーター企業の皆様にとって有益なものとなり、社会貢献の一助となる日が来る。あるいは、本学部学生への教育を通して豊かな社会を創ることに貢献できると予感する一日でした。

テレビ東京「トコトンハテナ」取材


サービス創造オフィスの鈴木です。

昨日、本学部の「企業セミナー1」の授業において、テレビ東京「トコトンハテナ」の取材が入りました。

サービス創造学部の学生が、毎週水曜日にスーツを着用して授業を受けているということに注目したそうです。

考えてみると、4月の初々しいスーツ姿と今を比較すると、みなさんの着こなしが変化してきています。

パリッとしたカッコイイ着こなしをしている学生を見ると、思わず「おぉ!」とうなってしまうことがあります。スーツをパリッと着こなしているだけで、コヤツはタダモノデハナイと感じさせられるのです。

大学生の多くの皆さんは若いです。この「若さ」という大きな武器にプラスアルファが加わることで、なにやら優れたヤツとオジサンは感じるのです。ホントですよ。

ウォームアップ・プログラム開催決定!


サービス創造オフィスの鈴木です。

来たる12月23日(水)のイブイブに、2010年度入学生を対象とした「ウォームアップ・プログラム」を開催することが決定しました!パチパチパチ

昨年は、KJ法を利用したチームビルディングを行い好評をいただきましたが、今年のチームビルディングは、写真のリングがヒントです。一見すると何の変哲もないリングなのですが、実は凄いヒミツが隠されていたのです。私も試してみてびっくり仰天しました。

あとは、参加してのお楽しみです。このチームビルディング以外にも、アーティストによるMiniLIVEや在学生によるプロジェクト発表も予定しています。

合格された皆さんには、近日中にハガキで詳細をお知らせします。

みなさんとお会いできることを、教職員一同楽しみにしてお待ちしています!

学部オフィシャル・プロジェクト発表会!


サービス創造オフィスの鈴木です。

昨日、本学瑞穂会館5階のホールにて学生によるプロジェクト発表会が行われました。

学部が始まって、8ヶ月目にして初めての行事でした。

学部オフィシャルプロジェクトとして活動をしている「中国プロジェクト」「音楽プロジェクト」「地域活性化プロジェクト」「千葉ロッテマリーンズプロジェクト」「チバテレビプロジェクト」5つのプロジェクトと公式サポーター企業である(株)カヌチャベイリゾートにアルバイトとして参加した学生からの報告会です。

開始当初から音響等の設備トラブルがあり、どうなることかとハラハラしていましたが、最後の「チバテレビプロジェクト」を聞き終わった時には、学生皆さんの取り組みに対する本気のパッションを感じる事が出来ました。

また、先月に上海で行われた「日中学生合作コンサート」に出演して大好評だったGeneZさんのミニライブに感動を覚えた学生さんも少なくなかったようです。音楽活動に真剣に取り組むGeneZさんのパッションを感じ取ってくれたのだろうと思っています。

入学した頃を思い起こすと、学生のみなさんが逞しくなってきたなと感じたのは私だけではないと思います。発表に携わった学生さんは、みんな真剣でした。その真剣さが、間違いなく次のステップへと自動的に誘導してくれます。

来年からは、正規科目の「プロジェクト実践」が始まります。がんばって下さい。

毎日新聞


新学部設置準備室の鈴木 孝です。

2月28日付毎日新聞・電子ニュース早版および3月1日付毎日新聞・朝刊全国版に「サービス創造学部」に関する記事が掲載されました。http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090301k0000m040042000c.html

「サービス創造学部」のユニークな教育システムは、毎日新聞だけでなく、これまでにも日本経済新聞、朝日新聞、日刊工業新聞、千葉日報、JAL機内誌、TBSラジオ、ニッポン放送などでも取り上げていただきました。各メディアを通じて、多くの方々に「サービス創造学部」を知っていただけることは、学部担当者としてうれしい限りです。皆様のご期待に応えられるよう、学長、学部長をはじめ教職員が一丸となって頑張ります。本番はこれからです。

元気がでる学部?


こんにちは。新学部設置準備室の鈴木です。

今日は、3期AO入学審査が行われ、志願された沢山の方とお会いしました。サービス創造学部入学への熱い想いを伺うたびに、私にとっても学部開設への新たな活力をいただいた気がしています。

また、入学審査以外にも、元気が出るような経験をさせていただきました。

入学審査が無事終了し、先生方が会議室でお話をされていました。私はというと、先生方に内緒でこっそりタバコを吸い、涼しい顔をして会議室に戻ったところ、私の席に真っ白い箱が。。。ロウソクまで!

中身は私の大好きなイチゴのケーキではないですか!今日は、私の3*才の誕生日だったのです。。。

サービス創造学部教職員から、やけに低音の効いたバースデイ・ソングとともに温かい拍手をいただき、とってもうれしく、はずかしく、どうしたらよいものやら。。。

サービス創造学部の教職員のみなさん。優しいお心遣いをいただき、ありがとうございます。サービス創造学部に入学された学生さんへ、いただいた優しさをもって接して行きたいと思います。

よーし。明日もがんばるぞ!

ウォームアッププログラム


新学部設置準備室の鈴木孝です。

もう夜中だというのに、サービス創造学部設置準備室では、「クリスマスライブ」の企画と入学前の「ウォームアッププログラム」の企画について、様々な意見が飛び交っています。

一様に教職員は笑顔で、なんだか面白い会議です。来年の4月からは、入学された学生さんと一緒に企画会議なんて出来たら、もっと色んな意見が出てきて楽しいだろうなぁ。

近々お知らせをしますが、12月6日(土)に「ウオームアッププログラム」と「クリスマスライブ」を開催予定ですので、ご無理をしない範囲で、積極的な参加をお待ちしております。

サービス創造学部って


サービス創造学部設置準備室の鈴木です。

私は、サービス創造学部の立ち上げの仕事にどっぷり携わっております。

仕事をしながら思うのですが、自分が大学を選ぶ時に、こんな学部があったらなぁ、とつくづく思ってしまうのです。私はこの学部の内部者なので、自分を褒めているようで非常にキモチが悪いのですが、仕事をしていながらも、む~ん面白い。と感じてしまう時がしばしばあります。

自己満足とならないよう、更に努力します!