投稿者「仁平京子」のアーカイブ

ぴあ株式会社本社での眠フェス(ねむフェス)の企画報告会:現代の大学生は、結構、眠い?


サービス創造学部専任講師の仁平京子です。

ぴあ株式会社は、経済産業省補助事業の市場調査ユニット(西根英一特命講師、仁平京子専任講師担当)のプロジェクトアドバイザーを務めています。

市場調査ユニットでは、ぴあ株式会社に対して、若者消費者、主に大学生をターゲットにしたフェスや参加者主役型イベントを企画提案する活動を行っています。

集合写真中央の代表学生が来ているTシャツは、若者消費者に絶大な支持を受けているキュウソネコカミ(ことわざの「窮鼠猫をかむ(きゅうそねこをかむ)」が由来のバンド)のもので、報告会の演出の一つとして着用しました。

報告会は、2月23日(不眠の日)に、「眠フェス(ねむフェス)」の企画をテーマに、ぴあ株式会社の渋谷本社で開催されました。報告会には、木本敬巳特命教授をはじめ、4名のアドバイザーが出席をしました。

報告会では、論理的に方法論や目的を深く掘り下げること、アンケート調査や実験によるデータの根拠を取ること、大学時代からビジネスの視点で物事を考えること、新商品や新サービスのプロモーション戦略の方法に関する質問やアドバイスが寄せられました。

これらのアドバイスは、大学教育やビジネス教育、マーケティング教育の本質と重なる部分があると感じました。

今回の報告会では、企画の目的や方向性を確認することにより、心理学の五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)への訴求が、眠フェスの企画のコンセプトの一つになることも再確認できました。

学生による報告の演出では、五感の中でも①視覚(照明の明暗調節)、②聴覚(眠くなる音楽と目覚める音楽のBGM)、③味覚(眠くなるお茶として沖縄産クワンソウ茶の試飲)に訴求する演出を行いました。

さらに、学生たちは、「眠」の人文字を使ったパフォーマンスにより、眠フェスのプレイベントの告知用ポスターのデザインも手作りしました。木本特命教授からは、来年度、眠フェスのプレイベントの実証実験を行うようアドバイスがありました。

報告会終了後は、出席者の滝澤先生の提案により、公式サポーター企業のクオルス株式会社の経営するトラットリア イル・パチョッコーネ(東京都港区南青山)でパスタランチを食べました。

ランチを食べながら、今年度の市場調査ユニットの活動の反省会も行いました。パスタランチは、1000円の価格設定で、まさに、「ランチ価格も、サービスの一つ」という感じでした。学生たちも、ランチのコストパフォーマンスの高さに、大変満足した様子でした。

 

 


サービス創造学部専任講師の仁平京子です。

株式会社資生堂は、経済産業省補助事業の市場調査ユニットのプロジェクトアドバイザーを務めています。

仁平ゼミナール(研究2「消費者行動とマーケティング」)では、秋学期から、資生堂の企業課題に取り組んできました。                                  企業課題の研究テーマは、大学生の若者消費者をターゲットにした資生堂の美容アドバイスアプリ「おしえて!ビュー子」のメイクコンテンツ(4月、5月、6月の3ヶ月分配信)とデジタル・コミュニケーション戦略の企画提案です。

仁平ゼミナール(研究2)では、資生堂から提供された社内データを基に、①既存データ(社内データ)の分析、②アンケート調査の仮説の構築、③新規データの収集・分析による仮説の検証というマーケティング・リサーチの一連の流れを経験しました。

<4月チームの発表>

<5月チームの発表>

<6月チームの発表>

3つのチームが、資生堂のプロジェクトアドバイザーに対して、中間報告会(2016年11月)と最終報告会(2017年1月)で企画提案を行いました。                       4名のプロジェクトアドバイザーからは、消費者のニーズや企業経営の視点、ビジネスとしての実現可能性から、さまざまな質問やアドバイスをいただきました。

これらの経験は、ゼミ生にとって、目標を達成する過程でのモチベーション(やる気)の維持や成長、さらには、最終報告会終了後の達成感や反省点に繋がっていたように思います。

そして、3つのチームが提案したメイクコンテンツ企画が、2017年4月、5月、6月の3ヶ月分、資生堂の美容アドバイスアプリ「おしえて!ビュー子」に配信されることになりました。

昨日は、ゼミ生とモデルのメイク撮影の現場を見学しました。ゼミ生たちは、自らが考えた企画やアイデアが、実際に、現実化される場面を見て、喜びを感じていました。

今日は、関東地方で「春一番」の強い風が吹き、4月下旬並みの暖かさです。

4月からの「おしえて!ビュー子」のメイクコンテンツの配信が、待ち遠しいです。

OUR WEDDINGプロジェクト主催「SMILE PRAY LOVE~笑って 祈って 恋をして~」のイベント開催


サービス創造学部専任講師の仁平京子です。

OUR WEDDINGプロジェクト(今井重男教授、仁平京子専任講師担当)では、12月9日(金)に「SMILE PRAY LOVE~笑って 祈って 恋をして~」のウエディングイベントを開催します。

来場者のドレスコードは、「あなたらしい参列者コーディネート」がキーワードです(写真を参照)。このウエディングイベントでは、ファッションショーと模擬挙式、披露宴が融合した新しいウエディング・サービスの創造を目的としています。

OUR  WEDDINGプロジェクトでは、日本社会におけるナシ婚の増加を社会的背景として、若者消費者に対して「結婚式の魅力」を伝えるために、プロジェクト学生が活動に取り組んでいます。

本日は、デジタルハリウッド大学の小倉以索准教授と学生のご協力により、イベント会場でプロジェクションマッピングの試写のリハーサルを行っています(写真を参照)。

皆様のウエディングイベントへのご参加を心よりお待ちしております。

・開催日時:2016年12月9日(金)(受付開始)18時、(開演)18時30分

・会場:千葉商科大学本館7階

・チケット代金:(ソフトドリンク付)500円、(アルコールドリンク付)1000円

 

写真3

ぴあ株式会社と大学生が考えるフェスの企画立案


サービス創造学部専任講師の仁平京子です。

経済産業省プログラム・市場調査ユニット(西根英一特命講師、仁平京子専任講師担当)のプロジェクトアドバイザーであるぴあ株式会社。

ぴあ株式会社のプロジェクトアドバイザーが、本学に来校し、日本国内のライブ・エンタテインメント市場のトレンドと課題、チケットビジネスの基礎知識について講義を行いました。

学生からは、主催事業としてのフェスの近年の動向、フェスとアーティスト単独との動員数の違い、コンビニエンス・ストアとファンクラブによるチケット販売チャネルの違いなどについて、多くの質問が寄せられました。

創業者が、大学時代に、エンタテインメント情報を網羅した月刊情報誌『ぴあ』を創刊したことがルーツであるぴあ株式会社。

市場調査ユニットでは、大学生や若者消費者をターゲットにしたフェスや参加者主役型イベントの企画立案、主催事業としてのビジネスの事業化について、一人ひとりが意見を出し合いながら企画やアイデアを考えていきます。